2019年11月29日
2019年11月27日
ちょっと 休憩 ダイアモンド リリーでティタイム!


3年目のダイアモンドリリー 2鉢に増えました。今年は5個花がさきました。
鉢には まだ余裕があります。
水をあんまりやらず 梅雨時は軒下に入れてて ここまでなりました。
株分けは鉢より溢れるくらいにならないと 株分けはNO! どこまで出来るか楽しみです。
2019年11月26日
兵馬俑 2

兵馬俑 史料館入口です

よく見る1号館 兵馬俑の群れ その広さ 数の多さ 想像以上でした。

一部分ガラスケースに 飾ってあるけど 間近で見たい人々があまりにも多くて
ツアーのグループよりはぐれて 私一人言葉の全く分からない場所で 添乗員さんの言われた通り
心細さ、不安でしたが 出口で待ってて グループの人達と合流できたときは ホットしました。


2019年11月22日
2019年11月22日
西安 兵馬俑 ツアー にGO!

佐賀国際空港発 西安行飛行機に乗って 兵馬俑見学に行ってみました。


兵馬俑、秦の始皇帝 陵入口

始皇帝の陵(バックの古墳)と石碑
2019年11月19日
春日まつり 作品


布あそびメンバーの作品

ちりめんの作品


書道、エコクラフトのかご

絵と陶芸

大和中 生徒の作品! 高校生の作品かと思うくらい素敵で 紹介しました。
地区の公民館で皆お稽古してて 発表の作品たちです。
2019年11月08日
脊振神社 護摩炊き祭事


脊振神社 通り道にあって 祭事があってるようで 車がいっぱい。
山頂の帰り (駐車スペースがなかったので)お参りによりました。

神社内
土地の人に聞いたところ 山伏が30人ばかり参加されてたそうで 知らなかったとは**
来年の11月3日 ぜひ来たいと思いました。

護摩炊きの残り火を浴びてきました。

そこに秋色紫陽花がたくさん咲いてました。
秋色紫陽花好きの私に いいプレゼントでした。
2019年11月08日
佐賀、福岡 にまたがる山 脊振山にGO!


久しぶりの脊振山 立札など新しい綺麗なものになってました。
フランスの飛行士が不時着した場所!



殆ど頂上まで車で行けるし 福岡や佐賀の町が見える 足に自信がないときに山を見たい時にきます

三連休だったのでキャンプのテントが多かったです。
2019年11月04日
キリンビール コスモス



<
/

strong>
げんきばい あさくら 感動!!

土地を改良されたとか。 最近強い風にも負けず 綺麗なコスモス達でした。
春のポピーも楽しみです。
通路が車いすの人々も楽に通れるように広くなってました。
2019年11月02日
福岡大刀洗平和祈念館


以前は旧陸軍が大刀洗飛行場としてあった場所で
特攻隊の中継基地として 特攻隊の出撃を見送った場所です。
撮影は中は禁止だったけど 若い方も 年配の方も 彼らの遺書などみたら
戦争は二度としてはいけないと思うでしょう。この日は諫早の中学校の生徒さんが
見えてましたが 結構学校関係の見学多いそうです。15,6~20歳過ぎの若者が遺書書いてるけど
隣の方と この位しっかりした考えの若者 すごいですね~と感心しました。

玄関にある ヘリコプター

ゼロ戦です。 そのうえの方にB-29の骨組みがありましたが(撮影禁止なので) こんなに大きさが違うと!
飛行場のあとにキリンビールのコスモス園が真っ盛りで たくさんの犠牲者が花に埋もれてるとか
コスモス園の見方 変わります。コスモスあとで紹介します。今年は綺麗でした。